TOP > コース紹介、費用、地図
コース紹介、費用、教室地図
一人一人がじっくり考え、ディスカッションで互いを高め合い、自分の頭で、記述と練習問題に取り組みます。
コースの特徴
小1〜小3コース
中学校受験にも対応した指導内容で、高学力の形成を目指すコース。
国語
- 漢字
1年生のときに、漢字の成り立ち、意味、読み方、画と書き方などを毎週しっかり学習。漢字への知的関心を育て、定着に結びつけていきます。 - 児童文学
1年生と2年生の教材はプリント、3年生の教材は児童書(毎月1冊)を使用。
3年間で、約50作品の児童文学を読み通します。
算数
- 1年生〜2年生:算数は、夏休み・冬休みに集中的に学びます。(通常授業は国語だけとなります。)
- 3年生:月ごとの学習テーマに基づいて学習していきます。中学受験に対応した内容も扱い、実験、制作、操作などの活動的な学習場面もふんだんに採り入れています。
毎週、プリント3〜4枚程度の宿題があります。
毎回授業後に20分程度のガイダンスがあり、学習内容と子供達の様子をお伝えします。ご質問にもお答えします。(3年生は、月に1回行っています。)
小4〜小6コース
中学受験指導はありませんが、「中学受験」でも扱う内容まで指導し、高学力の形成を目指すコース。
国語
- 毎月1冊の児童文学書を教材にして、国語を学習していきます。3年間で36人の作家の書いた、36の作品を扱います。(戦後の児童文学が中心。夏目漱石・宮沢賢治など戦前の作家の物も6年生で扱います)
- 次回の授業範囲について、簡単な予習の宿題プリントを与え、事前に該当箇所を読んでくることを前提にして授業を進めます。
算数
- 中学受験の知的な問題をじっくり考え、また教科書のキーポイントとなる内容を深く掘り下げて学習します。
- 反比例を応用した「竿測りの制作」、公倍数を応用した「デザイン定規の仕組み」等、実験・制作などの活動的学習場面も採り入れた学習内容です。
毎週2枚の宿題プリント。国語は、授業で扱う範囲を事前に読んでとりくむプリント、算数は復習プリントです。
毎月1回60分程度のガイダンス兼懇談会があり、学習内容と子供達の様子をお伝えします。ご質問にもお答えします。
中1〜中2 読解・記述コース
部活や進学塾などで多忙な中学生の条件を配慮した指導システムです。
隔週の授業時間を有効に使って、文章を読解し、記述表現力と作文技術を育てます。
- 中1と中2の合同授業です。
- 教材には、ヤングアダルト向け児童文学、小説、自然・社会・人文科学など、様々な領域から選んだ書籍を充てます。思春期真っ只中だからこそ、生きるために必要な知識を学び、みんなと意見交換し、自分の考えを文章に表現する経験を積み重ねます。また、高校入試に向けても、幅広い関心と知識を育みます。
- 授業は、次の3場面で構成されます。
- 前回の記述内容の評価
- その日の教材の該当箇所の読解と評価、そして、意見交換
- 個々に記述と作文
授業時間・費用等
コース | 期間 | 授業時間 | 費用 | 1クラスの定員 |
---|---|---|---|---|
小1〜小2国語 | 小1・4月〜小2・2月 | 80分/週 | 8,000円 | 7人 |
小3国語算数 | 小2・3月〜小3・2月 | 120分/週 | 15,000円 | 7人 |
小4〜小6国語 | 小3・3月〜小6・2月 | 75分/週 | 8,000円 | 7人 |
小4〜小6算数 | 小3・3月〜小6・2月 | 70分/週 | 7,000円 | 7人 |
中1〜中2読解・記述 | 中1・4月〜中2・3月 | 120分/隔週 | 8,000円 | 9人 |
入会金 | 入会時に10,000円 |
---|---|
維持費 | 3月・7月・11月に、それぞれ4,000円 (1科目または中学生コースの場合2,000円) |
特典 | ご兄弟お二人目からは、入会金免除。 ご紹介頂いたご友人が入会された場合、ご本人・ご友人ともに5,000円割引。 |
小3〜小6国語の児童書を「よしだ教室」で一括購入される場合、そのつど書籍代を頂きます。 春・夏・冬の講習は、別途お知らせ致します。 |
アクセス
さいたま市浦和区東仲町8-22 コスモシティビル浦和東5F
在籍されていない方からの「学力相談」も、e-mailと電話でお受けします。
小1〜小3国語算数コースでは、授業後に20分のガイダンス。小4〜小6は、毎月60分/1回のガイダンスを兼ねた懇談会。ご両親も安心です。
学校生活のことなども含め、e-mailと電話で、常時お受け致しています。
copyright© yoshida kyoushitsu all rights reserved